プログラム
|
2023年8月18日(金)
13:30 オープニングセッション 挨拶:藤井美香さん |
Symposium①
13:40 〜 15:10 |
児童思春期病棟における自傷行為の激しい患者へのケア
―事例を通して考える―
話題提供:白川裕一さん(希望ヶ丘病院)
聞き手:福島龍三郎さん(社会福祉法人はる) |
Discussion①
15:20 〜 17:20 |
看護師の虐待問題
-神出病院での事件を受けて-
阿部あかねさん(佛教大学)・三宅美智さん(国立精神・神経センター) |
Symposium②
17:30 〜18:30 |
精神科で起こった事故後のスタッフ支援について
熊地美枝さん(岩手医科大学)
進行:南方秀夫さん(栗田病院談看護師) |
Dinner / auction
19:00 〜 21:00 |
夕食 / 地域サービス支援のためのオークション
(※自慢のご当地ものやご自宅で不要になったものをご持参ください)
進行:事務局 |
Night session
21:30 〜 23:00 |
仲間と語るアナザーストーリー Vol.1
「病院精神医療を越えて―精神科看護のひとつの試み」 (1984年)をめぐって
話し手:矢野真二さん
聞き手:畠山卓也さん(駒沢女子大学)・阿部あかねさん |
2023年8月19日(土) |
Breakfast
7:30 〜 8:30 |
朝食 |
Reflecting①
9:00 〜 12:00 |
リフレクティングを知る
矢原隆行さん(熊本大学)
進行:徳永康次さん・藤井美香さん(桜が丘病院) |
Luncheon
12:15 〜 13:15 |
昼食 ランチョンセミナー提供:東洋羽毛株式会社 |
Reflecting②
13:15 〜 16:45 |
リフレクティングを体験する
矢原隆行さん(熊本大学)
進行:徳永康次さん・藤井美香さん(桜が丘病院) |
Reflecting③
17:00 〜 18:00 |
今日1日を振り返る
・地主修さん(西川病院)・末安民生さん(佛教大学)・西池絵衣子さん(兵庫県立大学) |
Dinner / ceremony
18:30 〜 20:30 |
夕食 / ★2023年 ナースオブザイヤー表彰式★ |
Night session②
21:00 〜 23:00 |
仲間と語るアナザーストーリー Vol.2 「この50年の精神科医療と私」
1964年ライシャワー事件、1984年宇都宮病院事件、2003年医療観察法、熊本で未来語り
話し手:金山千夜子さん・矢野真二さん・南方秀夫さん、山本哲生さん(社会福祉法人玉医会たまきな荘)、宮本真巳さん・吉浜文洋さん
聞き手:三宅美智さん・西池絵衣子さん
|
2023年8月20日(日) |
Breakfast
7:30 〜 8:30 |
朝食・チェックアウト |
Dialogue②
9:00 〜 11:20 |
それぞれの場でみる患者さんの見え方の違いをどうするか
していることとできることは違う‐ADLは場と機会、そして孤立に影響される
話題提供:山﨑千鶴子さん(東京武蔵野病院)・村本好孝さん(株式会社ここから)・吉浜文洋さん
田邉友也さん(訪問看護ステーションいしずえ)・小田部智子さん(神野病院)
聞き手:仲野栄さん(社会福祉法人愛成会)・坂口亮子さん(熊本県立こころの医療センター)
|
全体の振り返り
11:30 〜 11:55 |
聞き手:藤井美香さん・西池絵衣子さん
2024年開催地発表 |
Closing
12:00 |
解散 |